スポンサードリンク
No.5081 2025.11.27
富士通 LIFEBOOK SH75/W 分解してWIFIやSSDを交換してみる
FMVS75WWP の拡張性について調べてみました。
CPU: Core i5 6200U 2.3GHz
DDR4 SDRAM PC4-17000 (スロット数:1)
□1.背面カバーを外す
SSDやWIFIカードの交換には、裏蓋を開ける必要があります。
最初にバッテリーパックのカバーを開けます。左右のロックを解除しながらカバーをスライドさせて開けます。
カバーを閉じるときも、ロックを解除させながら挿入します。
カバーを外したら、バッテリーパックもロックを解除させながら外します。
ロックを解除しながら、DVDドライブを外します。
ネジ留めされている、メモリ増設用の蓋を外します。
矢印の個所のネジを外します。ドライブ部分のネジ3ヶ所とバッテリーパック搭載部の縁2ヶ所は、使用するドライバー (+0と+00)が異なります。
カバーを開いた状態です。
カバーには爪で引っ掛かる構造はないので、上に持ち上げれば簡単に取れるはずです。
WIFIは、M.2 E keyです。2.5インチHDDやSSDが使用可能です。
メモリ増設スロットです。DDR4が使用できます。
本体マザーボード側にもメモリが実装されています。
ファンとヒートシンク部分です。ヒートシンクのグリースが劣化すると、処理が遅くなったりファンが常に回っているような状態になります。
関連レポート
>> No.5080 Lenovo Thinkpad X240s 分解してWIFIやSSDを交換してみる
>> No.5079 dynabook RZ83/FB 分解してWIFIやSSDを交換してみる
>> No.5005 富士通 LIFEBOOK A540 電源不良の修理、電池交換
>> No.5033 CHUWI Gemibook M2 SSDを交換してみた
スポンサードリンク
ご利用条件
Copyright (C)SUWA TSUSHIN NETWORK. All Rights Reserved.