スポンサードリンク
No.5078 2025.11.27
NEC LAVIE HZ550/D (PC-HZ550DAB) 分解してWIFIやSSDを交換してみる
PC-HZ550DAB の拡張性について調べてみました。
CPU: Core i5 6200U 2.3GHz
メモリ:4GB (スロット数:0、増設不可)
□1.背面カバーを外す
矢印の個所のネジをすべて外します。
裏蓋を外した状態です。外すときは裏蓋が柔らかいので、変形させないように慎重に外します。
裏蓋も天板もペコペコ凹みます。
残念ながら、メモリの増設は不可能という仕様です。
M.2スロットは、NVMe対応です。
長期間放置すると電源が入らない、画面が映らないといった不具合があります。
この場合、以下の方法で治ります。
@ バッテリ電池のコネクタを抜いた状態で電源を入れる。
A 青いLEDが点灯したら、バッテリ電池のコネクタを挿す。
B 画面が表示されるので30分ぐらい使用するか放置する。
WIFIは、E keyのようです。
ファンとヒートシンク部分です。ヒートシンクのグリースが劣化すると、処理が遅くなったりファンが常に回っているような状態になります。
関連レポート
>> No.5075 富士通 LIFEBOOK SH75/P 分解してメモリやSSDを交換してみる
>> No.5078 NEC LAVIE HZ550/D (PC-HZ550DAB) 分解してWIFIやSSDを交換してみる
>> No.5005 富士通 LIFEBOOK A540 電源不良の修理、電池交換
>> No.5033 CHUWI Gemibook M2 SSDを交換してみた
スポンサードリンク
ご利用条件
Copyright (C)SUWA TSUSHIN NETWORK. All Rights Reserved.