|  | No.ds11401 2024.2.18 
 
 
 電気CAD DesignSparkPCB 11
 
 
 ダウンロードした電子部品のフットプリントを追加する
 
 
 
 
 
 □ 1.内容
 
 
 |  | 自分で回路図記号やフットプリントを1から作ることもできますが、ネットで公開されている物をダウンロードして使用したほうが簡単です。ダウンロードしたデータを元に、自分オリジナルのカスタマイズも可能です。 | 
 □ 2.手順
 
 
 |  | ダウンロードできるサイトは3種類あり、それぞれDesignspark PCB の特設サイトと本家のサイトがあります。 
 
 Samacsysパーツファインダー
 https://www.rs-online.com/designspark/samacsys-part-finder-jp
 
 Electronic Component Search Engine (Samacsys 本家)
 https://componentsearchengine.com/
 
 
 SnapEDA ライブラリデータベース
 https://www.rs-online.com/designspark/snapmagic-parts-finder-jp#/
 
 SnapEDA 本家
 https://www.snapeda.com/
 
 
 Ultra Librarian ライブラリデータベース
 https://www.rs-online.com/designspark/ultra-librarian-parts-finder-jp
 
 Ultra Librarian 本家
 https://www.ultralibrarian.com/
 
 
 基本的にSamacsysにてダウンロードし、Samacsysで部品が無ければSnapEDAやUltra Librarianで探すのが良いでしょう。今回はSamacsysを使用します。
 
 
 
 今回は、タイマICのNE555Dをダウンロードします。
 
 
   
 
 
 Samacsysのサイトにて「NE555D」と検索します。
 
 
   
 
 
 同じ部品が沢山出てきます。今回は珍しい事例で、通常は1〜2種類程度しか出てきません。
 今回は一番上のファイルをダウンロードします。
 Status列のオペアンプのようなアイコンをクリックします。
 
 
   
 
 
 Downloadボタンを押して、ファイルをダウンロードします。
 
 
   
 
 
 LibraryのUserフォルダの下にダウンロードしたファイルを置きます。
 
 
   
 
 
 今回はLogicICというフォルダを作成し、その中にNE555Dというフォルダを作成し、その中に入れます。
 
 
   
 
 
 ファイルを解凍すると、色んなCADソフトのフォルダが入っています。「DesignSpark PCB」というフォルダ内に対象のファイルが入っています。フォルダ内のNE555D.dslというファイルが対象のファイルです。dsl拡張子が部品ファイルの本体です。
 
 
   
 
 
 Library Manager を開きます。
 
 
   
 
 
 「Schematic Symbols」タブを開き、「Add File...」ボタンを押します。
 このときLibraryの選択が、Userになっていることを確認します。
 
 
   
 
 
 先ほどのNE555D.dslというファイルを開きます。
 
 
   
 
 
 回路図の背景が黒の場合は、「Default(black)」を選択します。白の場合はDefaultを選択します。
 
 
   
 
 
 回路図記号の部品が追加されました。変なデザインですが、今回はこのまま使用します。
 
 
   
 
   
 
 
 「PCB Symbols」タブを開き、「Add File...」ボタンを押します。
 このときLibraryの選択が、Userになっていることを確認します。
 
 
   
 
 
 先ほどのNE555D.dslというファイルを再び開きます。
 
 
   
 
 
 Double Sided(metric)を選択します。
 
 
   
 
 
 フットプリントが追加されました。NE555Dという部品名ではなく、パッケージ形状がファイル名として使用されています。
 
 
   
 
   
 
 
 「Components」タブを開き、「Add File...」ボタンを押します。
 このときLibraryの選択が、Userになっていることを確認します。
 Designspark PCBでは、回路図記号とフットプリントを一体的に管理する「Components」というデータで部品を扱います。
 
 
   
 
 
 先ほどのNE555D.dslというファイルを再び開きます。
 
 
   
 
 
 コンポーネントが追加されました。
 
 
   
 
 
 回路図記号とフットプリントが関連付けられています。
 
 
   
 
 
 「Add Component」でUsersを選択したときにNE555Dが表示され、回路図に配置できるようになりました。
 
 
   
 
 
 
 | 
 
 
 関連レポート
 >> No.ds11400 回路図で使用するGNDやポート記号を作成する
 
 
 
 
 
 
 |